子供たちがいっぱい。
テニスの錦織選手、やりましたねぇ。
708は全くのテニス未経験者ですが、あれだけがんばっている選手を見ると結果が気になっちゃいます。
世界ランキングも優勝が大きなウェイトを締めるみたいですからねぇ。
今年はベスト3位に入れるかなぁ。
今後も注目ですねぇ。
今日も天候が崩れるであろう前だけあって、暖かな1日でした。
竹粉菜園のハウスの中では、子供たちが元気に活動しておりましたよ。
子供たちと言っても、人間の子ではなく昆虫の子ですが。
こちらはカマキリの子、通称カマ子です。
こんなに小さくても、姿かたちはすでに一人前のカマキリ。
小さなうちは何食べてるんでしょうかねぇ。
ハウスの中なら天敵も少ないので、みんな立派に育ってくれるといいですが。
こちらはナナホシテントウの幼虫。
上の2匹はすでに蛹になる準備をしているようで動きません。
その2匹の周りを1番下の1匹がウロウロしてました。
多分彼もここで蛹になるんでしょう。
テントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫です。
農薬を使わないで野菜を育てている708にとっては強い味方。
大事にしなくちゃいけません。
彼は子供ではないですが、小型のアブかなぁ?
多分彼も害虫駆除に一役かってくれている仲間だと思います。
これから暖かくなると害虫も元気になってきますし、彼らのような益虫をたくさん確保しておきたいですねぇ。
関連記事