はやにえ。
少し前にTVドラマで「MOZU」ってやってましたよねぇ。
708はミステリー小説が結構好きで、ドラマ化されたりすると見ちゃったりするんです。
セカンドシーズンはまだ録画してあって、見ていないんですが。
タイトルにもなっている百舌鳥。
ドラマのオープニングで百舌鳥のはやにえという謎の行動をピックアップしていましたよね。
先日、お手入れ中の庭でそのはやにえを発見。
餌食になったのはアシナガバチです。
このはやにえという行動は、昔はエサを枝に刺して保管し、あとから食べると考えられていたようですが、最近ではこの枝に差し込まれたエサはほとんど食べられることはないということが分かったそうです。
まさに謎の行動。
ただ獲物を確保して枝に刺し、そのままどこかへ行ってしまうんですから。
見つけたアシナガバチはまだ生きていたので、刺し込まれたばかりだったんでしょうねぇ。
かわいい顔して恐ろしいヤツです。
漢字で書いた「百舌鳥」って字もなんかミステリーな感じですもんねぇ。
ちなみに、708は石田衣良さんの「うつくしい子ども」というミステリー作品がなかなか印象に残っています。
関連記事