解読不能。

708

2014年12月15日 17:40

昨日は選挙がありましたが、皆さん投票されたのでしょうか?

708はもちろん、投票してまいりましたよぉ。

まあ、ほんとに何の意味があるのか分からないような選挙でしたが。

国民のしんを問うなんて言っても、投票率が戦後最低で、しかも52%程だとか。

多分大半の人はこの選挙に意味を感じなかったから行かなかったんでしょうねぇ。

政治のことはよく分かりませんが、この選挙で掛かった費用、消費税から還元されるんでしょうか?

借金まみれで、他に返すあてなさそうですもんね。

投票率が過半数超えなかったらどうなるんだ?

とりあえず、決まった以上は今後に期待するしかないですけどねぇ。


さて、先日708はひょんなことから糖度計を購入することになりまして。

ネットでポチっと。

あっという間にお届けです。



ほんとはデジタルの見やすくてかっこいいヤツが欲しかったんですが、結構なお値段。

予算に合わないので、簡易糖度計ってヤツで妥協しました。

デジタルのヤツの約10分の1のお値段。

どれくらい正確に計れるのかわかりませんが、ちょっと楽しみですよねぇ。

それにしても、10分の1のお値段にはビックリでしょ?

それにはきっとこんな理由が。



解読不能の説明書。

説明書の全文が中国語になっておりましたぁ。

まあ、それが理由ってことじゃないでしょうけど。

安かったんだから仕方ないと諦めます。



ついでに果汁搾り器も購入しておきました。

絞った汁をそのまま糖度計にたらせば、簡単に糖度が計れるらしいですぞ。

まだ使っていないですが、せっかくなんでこれから我が家の野菜をチョイチョイ計ってみようと思います。


関連記事