イボ果。

708

2014年11月06日 17:59

今日のブログタイトル、なんのこっちゃと思った方、多いかと思いますが。

これ、オクラの生理障害のことなんです。



そろそろ収穫量もだいぶ減りまして、5月の終わりから約半年間、今年もがんばってくれました。

そして、そろそろ収穫も落ち着き始めると出てくるのがタイトルのイボ果。



栄養不足や栄養過多、水不足や日照不足などで発生することが多いらしいのですが。

竹粉菜園のオクラのイボ果の原因はおそらく老朽化。

半年間もがんばってくれたんですから、そりゃ疲れるでしょうねぇ。

発生のメカニズムはまだ解明されていないらしいですが、708的には収穫終了の目安にしています。

収穫終了というか、出荷終了かな。

味に支障はないので、自宅ではまだまだいただいております。



ご覧の通り、葉っぱも寂しくなって青々としたオクラの勢いが衰えてますねぇ。



種取りがまだ終わっていないので、もう少しこのまま置いておこうと思っています。

なかなか完熟してくれないのでちょっと困っちゃいますが。

来年またお世話になる予定なので、そこは我慢です。

関連記事