変わり者。

708

2014年09月05日 13:51

相変わらず、降ったり晴れたり。

非常に作業しづらい日々が続きますねぇ。

まあ、9月になっても台風が来る気配がないというのは一つ救われますが。

我が家の野菜たちも若干、日照不足を感じているようです。

もう少し夏野菜を楽しみたいんですけどねぇ。


竹粉菜園の夏野菜の代表格、オクラですが。

先日、ちょっと変わったヤツを発見しまして。





普通のオクラといえば、主軸が伸びていってその先に花を咲かせて実を付ける。

上の写真のようなものが普通で。

脇芽を伸ばすにしても、形的には一緒です。

今回発見したやつは。



何故か、主軸の根元のところから枝も伸ばさずに実がニョキニョキ。

実が付いていうことは、一度花を咲かせてはいるんでしょうけど。





普通は花の下には、栄養不足になったりしない限りは必ず葉が出るものなんですが、それもない。

さすがに形はイビツですねぇ。



一応種も入ってまして、少しかじってみましたが味は悪くない。

いつものオクラ同様にちゃんと甘みもあります。

ちょっと皮が硬かったですけどねぇ。

日照不足の影響でオクラも間違えちゃったのだろうか?

ということで、変わり者のお話でした。

関連記事