油断したなぁ。

708

2014年07月11日 18:28

あっという間に台風は過ぎ去っていきました。

このあたりは大きな被害もなかったようで、ありがたいことです。

我が竹粉菜園も昨日の台風対策の効果があってか、被害は無し。

ハウス以外の野菜たちも元気にしております。

しかし、念のためと思い菜園の細部にまで目を凝らすと、意外な被害が見つかりました。



3年目のナスでございます。

ちょっと前から少し葉っぱが茶色いなぁなんて思ってはいたんですが、実もつけていたようなので特に気にしていなかったのです。

古い葉っぱが枯れてきたのかなぁなんて。

ところが、よく見てみると枯れたのではなく食われていたんですねぇ。



犯人はこいつ。

枝の分かれ目にちょこんと乗っかっているニジュウヤホシテントウ、通称テントウムシダマシです。

まあ、これだけ食われていたのに気づかなかった708の責任ですが。

完全に油断してました。



というのも、他のナスはこんな感じで皆さん元気に葉っぱを伸ばしておりまして。

一つ気づいたのですが、今年は虫が多いとは思うのですが、被害を受ける樹がある程度限定されているというか。

これまでは一つの樹に虫が付くと、同じ種類の野菜には同じように同じ虫が付いていたんです。

が、今年は何本かに付いても、他の樹にはあまり影響がない感じ。

乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』を使うと虫が付きにくくなったなんていう人もいるんですが、科学的な根拠は何もなく。

それでも、繰り返し使うことで野菜に抵抗力がついてきたならうれしいなぁなんて。

まあ、なんか不思議な現象です。

皆さんの畑はどうですかぁ?

関連記事