花はまだかいなぁ。
今日はなんだか非常に蒸し暑かったですねぇ。
もうすぐ6月ですし、梅雨が間近ってことなんでしょうねぇ。
虫の数も日ごとに増してきていますし、かゆいかゆいの季節でもあります。
入梅までに仕事進めておかないとなぁ。
昨日でナス科のお野菜たちの紹介を終えまして、本日はオクラでございます。
とりあえず現在はこんな感じ。
一番早いもので、4月の中旬になってからの播種になりました。
ピーマンもそうだったんですが、オクラもアブラムシがよく付くんですよ。
むしろ、竹粉菜園の中ではアブラムシ率No.1。
今年は牛乳は使わずに、ひたすら水で洗い流してみました。
まあ、全部の苗に付くわけではないので見つけたら潰すの繰り返しですね。
特にこの双葉が狙われやすいようで、双葉が出るとすぐにアブラムシが発生するって感じでした。
今はだいぶ苗が生長してきたのでそれほどひどくはありませんが、それでもまだ油断は禁物。
そんなわけで、別の場所に苗を作って保険をかけているんですよぉ。
何本か怪しい子達がいるんでねぇ。
関連記事