浜松餃子・・・じゃないですが。
昨日のポカポカ陽気から一転して、今日は冷たい風が吹きましたねぇ。
11月もあとわずかですし、いよいよ本格的な冬って感じになってくるのでしょうか。
ところで、浜松餃子って有名になったのいつ頃からなんでしたっけ?
多分708が東京で生活している間のことだと思うのですが。
何を隠そう、708もちょうどその頃にもやしがのっかった餃子をはじめて見たのですよ。
それなんで、当時は浜松餃子って言われても、全くピンとこない。
友達に聞かれても、何も説明できない。
なぜなら、708の実家では餃子といえばこれ。
館山寺にある中華料理屋さん、『北留』さんの餃子です。
写真光っちゃってますが、ね?もやしのってないでしょ。
浜松っ子の708ですが、708の浜松餃子と言えばこれなんですよ。
餃子好きな708は、東京で生活していた時にも色んな餃子を食べましたが、やっぱりここのが一番好き。
もちろん、おいしぃ餃子は他にもたくさんありますけど、最後にはここに帰ってきちゃう感じですねぇ。
考えてたら、また食べたくなってきちゃったよ。
関連記事