みなさんはどうですかぁ?
今朝は結構冷え込みましたねぇ。
日中は暑いんだか寒いんだか。
動くと暑いし、止まると寒いみたいな。
まあ、風さえなければこれくらいの気候がちょうどいいかなぁ。
しばらく前にマルチが風で吹き飛ばされました竹粉菜園の玉ねぎ。
なんか、全然成長している気がしないんですが・・・。
畑に定植したのが11月の中旬に入る頃。
このあたりの玉ねぎの定植時期よりは少し遅かったかな?
今年は寒くなるのが少し早かったからその影響だと708は決め付けているんですけどねぇ。
こちら、極早生の品種ですが葉っぱの感じも、周りの畑で見るようなピンと空に向かって伸びている感じがしないですし。
すでに市場では新玉が出回り始めているというのに。
以前ブロガーさんから、水はけのよくない土は玉ねぎにはあまり良くないとご指摘を受けましたが、この畑は確かにあまり水はけがよくないんですよねぇ。
竹チップ堆肥と乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』のおかげで耕作放棄地時代よりはかなりよくなっているんですけど。
それも影響しているのかなぁ?
赤玉もまだまだ小さいですし。
暖かくなってくれば多少状況も変わってくるのかなぁ?
時間は掛かっても収穫だけはちゃんとしたい!
みなさんの玉ねぎはどうですかぁ?
関連記事