一段落。
昨日からなかなかの強風ですねぇ。
せっかく暖かくなってきたのに、仕事しづらいです。
満開になった桜には厳しい強風ですねぇ。
まだお花見に行けていないので、もう少しがんばってほしいものです。
先日竹林整備を行った現場も一段落。
きれいになりました。
こちらの竹林はハチクの竹林なので、5月に入った頃にはハチコが顔を出すでしょう。
それにしても、皆さんお気づきでしょうか?
竹林整備を完了したこの竹林。
竹以外の植物がほとんど見られませんねぇ。
実は、放置された竹林は竹が密生する為日光が入らず、他の植物がほとんど生きられなくなってしまうのです。
竹は1年で20m近く生長するので、広葉樹などは生長する前に竹林に飲み込まれてしまうというわけ。
こうして里山の生態系が崩れていくというわけなのですよぉ。
竹林は竹林できれいなものですが、ちゃんと管理しないといけないです。
こうしてチップにしてしまえば、持ち運びも簡単ですし、堆肥の原料や、バイオマストイレなんかにも使えます。
多分、他にも用途はたくさんあると思いますが、708はこのチップでまた竹チップ堆肥を作ろうと思っています。
前日にチップにした竹は、すでに手を突っ込むと入れてられないほどの熱を持っています。
この発酵スピードの速さも竹の特徴だと思うんですねぇ。
これから時間をかけてじっくり堆肥にしていこうと思います。
関連記事