夏の準備、その1。

708

2013年05月07日 16:28

GWも終了しまして、今日から皆さんお仕事ですねぇ。

708のGWは休み休み畑の準備をしながら、姫様をお出かけに連れて行ったりとのんびり過ごしておりました。

今年は夏物の準備が若干遅れ気味なので、GWで少しずつ形にしようかと。

そんなわけで、苗の定植でございます。



とりあえず、こちらはキュウリとピーマン。

キュウリは、昨年使用した場所に連作です。



あまり、連作は好まない作物らしいですが、乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』と竹チップ堆肥があればきっと大丈夫。

・・・だと思います。

チャレンジチャレンジ!



こちら、ピーマンでございます。

ピーマンは連作ではありませんが、もちろん『混ぜる竹』と竹チップ堆肥を使用して栽培です。

ちなみに、写真の奥に見えているのが昨年から栽培中の年越しピーマン。

すでに、収穫も始まっているので、樹の大きさが全然違うでしょ?

というより、ちょっと枝がボーボーになりすぎてるかな?


こうしていると、農家さんはつくづく大変だなぁって。

GWも野菜や花を放置しておくことできないもんなぁ。


関連記事