ようやく発芽開始。
8月25日に種球を植えたエシャロットがようやく発芽を開始しました。
植え付けてからちょうど20日になるところですが、エシャロットって発芽までこんなに時間掛かるんだっけ?
このところの暑さでやられちゃってるのか?
深植えしすぎたかな?
などと色々考え始めていたので、とりあえず一安心。
↑真ん中のマッチ棒みたいなのがエシャロットでございます。
エシャロットは1つの種球を植えると、その種球が徐々に分球して、スーパーなんかで売っている形のモノが出来ます。
11月頃から収穫出来るようですが、来年の春くらいに収穫した方が玉も大きく、球の数も多く収穫できると思います。
乳酸菌発酵竹粉『混ぜる竹』を使用して栽培したエシャロットはお酒のお供にピッタリです(708はお酒が得意ではないですが・・・)。
そして、こちら↓同じ日に植え付けたわけぎ。
身長が20cm近くなりました。
こちらはもう少しで収穫できそうですよ。初めての栽培だったので、味や香りが楽しみですね。
関連記事