松のお手入れ。

708

2012年05月26日 18:02

この季節植木屋さんの恒例作業と言えば、松の新芽摘みです。

暑くなり始めのこの季節に新しく出てくる芽を摘み取って、きれいな造形を維持します。

ちなみに松の新芽とはこれ↓。



長い葉っぱの真ん中に、少し短めのツンツンした葉っぱが出てきています。

これを放置してしまうと、冬にはボウボウの松が出来上がります。

1本の樹で何千本と出てくる新芽を、一つずつはさみで摘み取ります。

摘み取るとこんな感じ↓。



最近では手入れの手間が掛かるということで松はあまり好まれませんが、間違いなく日本庭園のキングです。

若い人たちにもこの魅力を知ってもらえるといいのですが・・・。


話は変わりますが、明日は『採れたてバザール』です。いつも通り午前9時から新川緑地(第一通り駅降りてすぐ)で開催されます。

708も農業用乳酸発酵竹粉『混ぜる竹』と竹粉を使用して栽培した新鮮竹粉野菜を持参します。

是非遊びに来てください!

関連記事